2009年8月8日土曜日

村の小学校にソーラーパネル

Hamjambo?
 今日は8月8日でナネナネ(8はナネといいます)で祝日です。7月7日のサバサバは商売の日でしたが、ナネナネは農業の日になっています。農業が主産業のタンザニアではまずは農業をがんばろうという大統領の発言がナネナネの前にもよく聞かれました。うちの大家さんもこのナネナネに合わせて首都のドドマに長期出張中です。と言っても今年のナネナネは土曜日にあたったので私にとってはなんとなくいつもとかわらない週末でした。
 さて、少し以前の話になってしまいますが、いつもの仕事やセミナーの準備などの合間をぬって、テメケの果ての村にあるキチャンガーニ小学校に行ってきました。ここはずっと以前に一度役所の人たちと訪れたところです。あれからこの学校にソーラーパネルをつけましょうという話になり、「協力隊を育てる会」が行っている「小さなハートプロジェクト」に申請をしました。申請が通っても、小さなハートプロジェクトで申請できる金額では全部をまかないきれないのでテメケ区役所と共同で設置の予定です。
(運動場の先は遠くを見渡しても家らしきものはみあたりません。。。みんなどこから通っているのかと思ってしまいます。)

ここの学校は町の中心から約60Km離れているのですが、一応テメケ区内、ダルエスサラーム市内です。でも公共交通機関のダラダラは走っていないし、電気は通ってないし、公共の水道ももちろんありません。最寄のダラダラのバス停までも8kmぐらい離れています。新聞も買えないし情報からとても隔離されています。地方の学校でもよくあるようですが、都会育ちの先生たちが僻地に赴任しても土地に馴染めず、教員職を辞めてしまったり、病気と偽って転勤を申し出たり、本当に病気になったり。。。ということがダルエスサラーム近郊のこういった村でも起こっています。当然子どもたちの教育にも影響を与えています。

また、子どもたち自身にもこういった隔離された環境が直接的に様々な影響を与えています。先日この学校を訪れた時にはHIV・AIDSについての基本的な知識を問う質問票を用意し、6年生の生徒の答えてもらいました。これまでタンザニアではメディアの影響もあって、かなりHIV・AIDSの基本的な知識については浸透しているような印象を受けていました。特にダルエスサラームは大きな町ですし、小学校の生徒でも大多数はごくごく基本的な感染経路やHIVウィルス、AIDSという言葉の意味については知っているというのがこれまでの印象でした。ですが、このKichangani小学校の生徒たちはほとんど知らないことばかりという状態でとてもびっくりしました。学校の授業でも理科などで習っているはずなのですが、保護者も多分あまりよくわかっていなかったり、学校以外での情報量も不足しているのかもしれません。小学校を卒業して町にある中学校に行ったり働いたりする生徒もいるだろうと考えると、これはかなり深刻な問題です。
(この日は日本の人たちにタンザニアの生活の様子がわかるように絵をかいてもらいました。校長先生まで楽しそうに生徒と一緒にお絵かきを始めました。絵は協力隊を育てる会に送りました。)

 まだこの小さなハートプロジェクトで資金を調達できるかどうかはわかりませんが、ソーラーパネルを設置したらテメケ区役所で子どもたちの教育のためにテレビを購入することを約束してもらいました。どこの小学校にもテレビがあるわけではありませんから、村の小学校に優先的にテレビを設置することに合意してくれたテメケ区役所には感謝です。レターも頂きました。

 もっと頻繁にこの学校に行ければよいのですが、なんと言っても交通手段が問題です。この日も朝7時に出発し、学校に11時ごろ到着しました。しかも役所の車も使えなかったので、バスで港まで行き、フェリーで対岸に渡ってそこからまたバスで20分ほど離れた村まで行き、そこからタクシーで行きました。バスでもっと近くの村まで行けるのですが、あまり奥までいくと今度はタクシーが捕まえられません。交通費も馬鹿になりません。それにタクシーの代金もなんとなくボラれている感じですが他もいないので頼むしかありません。地方都市ではなくダルエスサラーム市内ということが余計にこの地域の問題を大きくしているような気がしてなりません。

(村に行くにはまず町から対岸にフェリーで渡ります。乗ってしまえば5分もあれば渡れる距離ですが、橋がないのでフェリーに頼っています。)
でも子どもたちはいたって元気で楽しそうでした。以前に学校を訪問してから時間が経っているにもかかわらず、私のことを憶えていてくれてとても嬉しかったです。エイズのことについてほんの少しだけ話をし、啓発用の雑誌を先生に預けてきました。この学校のことを一緒に活動しているライフスキルのトレーナーにも話しをしたら、是非行ってみたいと言っていました。本当に一緒に行ってライフスキルの授業ができたらいいなと思います。タンザニア人でもダルエスサラームの都市部に住んでいると村に行ったことがない人もたくさんいます。タンザニア人にもこの問題についてもっと知ってもらいたいと思います。

Tutaonana

「協力隊を育てる会」 http://www.sojocv.or.jp/

0 件のコメント: