2009年10月16日金曜日

私たちは今をどう生きるのか?!

Hamjambo?

 昨日は「ニエレレの日」で祝日でした。去年のニエレレの日はたしか海に行きました。そして今年はちょっぴり仕事で、普段からよく行く職業訓練センターが参加した学校対抗の文化祭のようなものを見に行ってきました。


  NGOが開催したこのイベントのテーマは「私たちは今をどう生きるのか?」で、エイズ、薬物や青少年の生き方などについてのメッセージを載せた劇、合唱、ラップ、詩、絵、作文、ライフスキルクイズ(エイズや薬物、生きる力などについてのクイズ)、などを学校対抗で競うもので、この日はファイナルでした。それぞれの分野で16校の中から選ばれた4校が決勝に残りました。我が「テメケ職業訓練センター」もお芝居と詩の部門で決勝に残り、全校生徒で応援に行ってきました。




 

(詩の部門の発表。メロディーに載せて歌にして発表します。テメケ職業訓練センターの発表です。)


 いつもハーモニカ指導などを手伝ってくれているユースグループの青年がここでも特にお芝居の指導をしてくれ、生徒たちも勉強そっちのけ。。。で大会前は毎日猛練習をし、この日に臨みました。私もこの1週間ちょっとの間、ほとんど毎日お芝居の練習には顔をだしていました。その間にユネスコ、ユニセフ、教育省などからお客さんが来る機会があり、リハーサル代わりに劇をみんなの前で披露したりして生徒たちは着々と自信をつけていきました。指導してくれている青年に生徒たちも親しみ、仲良く頑張っている様子を見ているのがとても楽しいしい毎日でした。



               (主人公のマジュート君(左)は悪い友人に誘われ。。。)
          
 お芝居のタイトルは「Majuto」。マジュートという男の子の話です。このマジュートと言う名前、実はjuta(後悔する)という言葉が由来で、マジュート君はせっかく中学校の卒業試験に合格したのに、お酒や薬物、女遊びへと悪い友達の誘いに乗ってしまい、人生の目標を無くしてしまい最後に後悔するというものです。ユースの青年が書いたお芝居で、色々なメッセージが含まれているなかなかよい話でした。本番では会場が大きくてうまく声が届かなかったり、マイクを使ったらマイクの調子が悪かったり、ちょっと普段と様子が違って力が出し切れなかった部分もありましたが、審査員の一人は涙を流して聞いていたそうで、結果はなんと第2位!!本当にすばらしかったです。詩の部門でもなんと1位を獲得!みんな大喜びでした。




         (お父さん、お母さんは息子の行為に対して嘆き悲しんでいます。)


帰りはバスを借り切ってみんなで帰りましたが、帰りの間中、バスの中みんな歌を歌い続けていました。本当に満員で日本の満員電車のような状態でしたが、座っている生徒も立っている生徒も全員が歌っていて、外からみたら「歌うバス」みたいになっていたと思います。でも指導してくれた青年は、真剣に仕事としてお芝居や音楽をやっていこうとしている人なので、彼にしてみれば2位というのはちょっと残念だったかもしれません。

さて、大会翌日の今日。誰が言ったのか、もらった賞品が「テレビ」「DVDデッキ?」というデマが流れていたようで、よくよく聞いてみると、詩の部門の1位の賞品は「テレビ」ではなく「掛け時計」、「DVDデッキ」と先生まで思い込んでいたものは実はノートの束だとわかってみんなガッカリしていました。私は昨日賞品を預り、翌日の今日、学校に届けたのですが、触ればノートってすぐ分かるのになんでそんな風に思うのかなぁとちょっと大人も含めた子どもっぽいところに驚きました。16校の中から選ばれて1位や2位になることだけでもすごいことなのに、賞品がよくないと大人たちまでそのことしか言わないのが残念でした。まずは子どもたちの頑張りに対してもっと褒めて欲しかったと思いました。




          (イベントでの生徒の活躍をニュースレターにして掲示板に張りました。)

でも今日、劇を指導してくれた青年が来てくれ、「賞品にがっかりした。」という生徒たちに対して「よくやった」ということや、「賞品は賞品というだけのこと。君たちは始まったばかりだけど、これで名前も知れたし実績も出来たしこれからだ。」ということ、もっと本質的なことを話してくれました。私も、誰もが入賞したいと思っている中、16校の中から選ばれたことがいかにすごいことかというようなことをつたないスワヒリ語で話をしました。少なくとも芝居をした生徒たちはわかってくれたように思います。これからもお芝居を続けて行きたいと言っていました。出来ればもっと彼らの活躍の場を与えてあげたいと思います。さあ自分に何ができるのか。。。


Tutaonana

0 件のコメント: